2019/10/15

ホテル学科

普通救命講習

スンダイの実地研修は業界人として必要な知識や技術を身に着けるために通常の授業とは別に行います。

今回はホテル学科1年生における 『普通救命講習』 の受講の様子をお届けします。

普通救命講習
普通救命講習

まずは、人口呼吸の方法を学びます。東京消防庁の救急救命担当の方が直接指導して下さいました。右手であごを持ち上げて気道を確保、左手で鼻をつまんで息が漏れないようにして人工呼吸をします。しっかり息が入っているか、胸の膨らみを確認しながら吹き込むことがポイントです。

人口呼吸に続いて、心臓マッサージです。

呼びかけに応じず、呼吸をしていなければ、人口呼吸をして心臓マッサージに移ります。胸部圧迫を30回、人口呼吸を2回の心肺蘇生を繰り返します。担任の先生も真剣です。結構な体力を消費しました!

人口呼吸、胸部圧迫を行っても意識が戻らなければ、自動体外式除細動器(AED)を使います。胸部圧迫をしながら、AEDを探して持ってきてもらう方に声をかけます。『AED持ってきてください』と大きな声で叫びます。

AEDが届いたら2人で協力しながら器具を胸に貼り付け電気ショックを行い、その後心肺蘇生を繰り返します。

普通救命講習
普通救命講習

突然の出来事に遭遇した場合、自分に何ができるのか?考えさせられる1日になりました。都内で救急車を呼んだ場合、到着までは平均7~8分だそうです。このたった8分の間に応急措置をすることで一人の生命が助かる可能性が高くなるそうです。

スンダイのホテル学科では通常授業の勉強も大事ですが、業界人に必要な知識と技能を習得することも大事なこととしております。また、各ホテルではこの救命講習の受講を推進、もしくは、受講を義務づけている会社もあります。

今回の研修で全員、認定証をいただきました!!

東京消防庁の皆様、勉強になりました。本当にありがとうございました。

ページの先頭へ