就職データ編就職が違う!
スキな仕事は、ゆずれない。

従来、就職率のとらえ方は、学校ごとにまちまちだったものを、2013年12月に文部科学省は、就職希望者に占める就職者の割合を「就職率」と称すると定め、ほとんどの大学、専門学校ではこの「就職率」を公表しています。
一方、文部科学省の学校基本調査で「就職率」として用いられてきた卒業生全体の就職率も引き続き「卒業者に占める就職者の割合」と称して用いられます。
スンダイでは、専門学校は在籍者全員が就職をめざす教育機関と考え、例年この「卒業者就職率」と「希望者就職率」の両方を公表しています。
2017年~2021年5年間の卒業生885名のうち819名が就職し合計で92.5%の就職率です。就職希望者は848名で、就職率は96.6%となります。
納得の就職実績
卒業者就職率(卒業者に占める就職者の割合)
92.5%
2017年~2021年3月の5年間の卒業者合計
希望者就職率(就職率)
96.6%
2017年~2021年3月の5年間の卒業者合計
大学・短大就職率との比較データ2016年3月~2020年3月卒業者
2020年3月卒業者就職率
コロナ禍でも大学より断然高い就職率!!95.2%
全就職者 ÷ 全卒業者
文部科学省:学校基本調査より
トップレベルの就職サポート体制
専門学校の強みは何と言っても就職指導です。スンダイは専門学校の中でもトップレベルの支援体制で、皆さんのゆずれない就職をサポートします。保護者の方へも保護者会で就職サポート体制をご説明します。
就職指導一人ひとりに親切丁寧な就職指導!
スンダイでは入学時から様々なカリキュラム、行事を計画的に展開して就職活動を支援しています。
一人ひとりの「スキな仕事は、ゆずれない。」という目標達成のために、担任の先生や就職担当の先生、そしてスンダイ独自の「クラスサポーター」制度でしっかりと支援します。

学内企業セミナースンダイ生のためだけの就職セミナー!
就職活動の第一歩は「企業セミナー(会社説明会)」への参加です。初めて企業の方と話をするのは緊張します。スンダイでは学内において毎年多数のスンダイ生を採用したい企業が参加して「学内企業セミナー」を実施します。

人事の方から直接お話が聞ける「学内企業セミナー」。卒業生が社員として説明してくれることもあります。

自然と真剣な態度になっていますね。このセミナーで人事の方の目に留まって・・・・なんてことも!?
面接道場いつでも練習可能!
面接試験は初対面の面接官の前で話すので緊張します。スンダイでは担任以外の面接道場の先生とも面接練習ができ、本番に向けての緊張を克服できます。

卒業後支援卒業後も細かい支援!

スンダイは卒業後も様々な相談に応じています。
卒業生が近況報告や相談などで多く訪れてくれるのもスンダイの特徴です。
強い味方「就職資料室」
スンダイはスンダイは創立以来40年の歴史があります。
卒業生が残してくれた就職試験情報や面接試験での質問内容などの受験報告書残されています。
企業ごとに整理されているので就職活動をする際には心強いデータとなります。
就職活動はインターネットの活用が必須のためパソコンもいつでも使用可能です。
