2013/10/17
研修旅行 in 富士山麓
9月17日・18日、一泊二日の富士山麓研修旅行
駿台の国内研修旅行は、日本の観光名所を巡りその魅力を実体験で学ぶことを目的にしています。
将来、ホテルやトラベル会社に勤務した時、母国の人に日本の魅力を伝えることができなければなりません。
今年の行き先は、今年6月に世界文化遺産に登録された富士山と富士五湖、忍野八海をふくむ周辺の地域です。
国内からはもちろん、海外からの観光客も急増している地域です。

観光コースを中心に富士周辺の魅力的なスポットを巡り、そしてキャンプ体験もしました。
1日目

ワインの製造方法や、貯蔵法についての説明を聞きました。
山梨県はぶどうもワインも日本一の生産量です。
山梨県内にはほかにもワイナリーがたくさんあって、ワイナリーをめぐるツアーも人気があるそうです。
お昼は山梨名物 アツアツのほうとう
地元の野菜がたくさん入ってボリュームたっぷり。

モーターボートで河口湖を一周。
目の前の雄大な富士山にむかって、ボートが進み、最高の気分でした♪

今回の宿泊先は旅館やホテルではなく、「森と湖の楽園」というキャンプ場です。
ここは、小中学生の団体旅行だけではなく、企業の社員研修としても利用されている施設です。

鳥の声を聞きながら、みんなで森の中を散歩。

まきで火を起こして、ダッチオーブンでごはんをたきました。
初めての体験で悪戦苦闘!
あっという間に火が付き、慣れた手つきで 火加減を調整。


チキンを丸ごと入れて炊き上げたご飯に 最後にバターを投入。いい香り。
野菜と肉を焼いて、バーベキューもできあがり。
キャンプと言えば、やはり、これ!


たき火を囲んで、おしゃべりしたり、歌ったり、踊ったりたくさん笑って、楽しい時間が過ぎていきました。
朝ごはんは、ホットドッグづくり体験。 牛乳パックにソーセージを挟んだパンを 入れて、パックを焼いて作りました。
意外な牛乳パックの使い方にびっくり。


真っ青に澄み渡る空。
さわやかな空気
五合目からも本栖湖や山中湖がくっきりと見えました。

☆忍野八海☆
富士山から湧き出る八つの泉は昔から 「神の泉」と言われました。
その透明で神秘的な美しさに、おもわず歓声が上がりました。


最後は「紅富士の湯」で富士山を眺めながら温泉
2日間、これ以上ないというくらいの晴天に恵まれ、富士山と周辺の景観を心ゆくまで楽しむことができました。
どこの観光地も外国からの観光客がいっぱい。
あらためて、人気スポットであることが再認識できました。
山梨県と富士山麓の魅力を自分で味わい、きっと自分の言葉で伝えることができるでしょう。
そして、初めてのキャンプ、森の散歩やたき火、友達と過ごした大切な時間、いい思い出になりました。