2012/11/19
【トラベル・通訳士】添乗研修 in 箱根
10月24日(水)、国際観光専科トラベルコースと日中通訳案内士コースの1年生が、初めての添乗研修を実施しました!!
行先は、訪日旅行でも人気の観光地・箱根です。
今回の研修は、9月に行った「添乗入門講座」と、後期に開講した「国内旅行添乗業務」の勉強の成果を活かす実践の場でもあります。


バスが高速に入ると・・・
早速マイクを使い、挨拶や日程の説明、注意事項などの案内業務を実践しました。
“車内挨拶は大切な業務の一つです”

箱根に着くと、まずは“箱根神社”を参拝!!
将来の夢がかないますように・・・☆
その後は、芦ノ湖遊覧船に乗船、大涌谷の見学誘導、箱根ロープウェイの乗車など、実際の添乗さながらに手続きや案内・誘導業務を実習しました。
まずは、お待ちかねのランチタイムです♪

初めて体験する実際の添乗業務に、緊張してお腹がペコペコ・・・
食事は、旅行の楽しみの一つですね☆

お腹がいっぱいになったところで向かったのは、大涌谷!
もちろん名物の黒玉子を賞味しました♪
まずは自分で体験してみないと、お客様には説明できません!
学生たちにとっては初めての添乗研修ということで、実際に現地に行ってみてわかったことも多かったと思います。
そして何より、自分自身が体験してこそ、お客様の立場に立った添乗ができるということを肌で感じることができたのではないでしょうか。
今回の経験を活かして、次回2年生で行う添乗研修では、本物の添乗員により近づけるよう、これからも頑張りましょう!!